ここではプランターで育てている「青ネギ」を取り上げました。 
ネギ(葱)
ユリ科の多年草。地中の軟白部を食べる根深ネギと軟らかな緑葉を食べる葉ネギに大別される。
鱗茎(りんけい)と葉に特有の香りと辛味があり、野菜、香辛料として栽培されている。葉は中空の円筒状で、長さ約60cm、秋から春によく成長し夏に衰える。晩春に長さ約50cmの花茎を出し、先端に白緑色六弁の小花が細い柄でまり状に密集して咲き、いわゆるねぎ坊主になる。種子は小さく、やや稜があり、黒色で光沢がある。地下部の鱗茎はほとんど肥大しないが、地下の葉鞘(ようしょう)は白く、栽培法により50cm以上にも伸長する。
スーパーで普通に売っている青ネギを食べた後根の部分をプランターに植えてそれが育ってわが家のネギになるのです。
冬場はさすがに成長が鈍くなりますが、春から秋にかけては結構な収穫することができます。
19.08.12.更新   02.04.15裕・編集

19.07.16.撮影
土に石灰を混ぜ、油粕を施しました

06.04.07.撮影

05.05.21撮影

05.05.21撮影
自家製を堪能してはいたのですが葱坊主が出来てきました

‘03.05.22撮影
葱坊主が沢山

‘03.05.02撮影

‘03.05.12撮影
葱坊主ができてきました 葱坊主開いてきました

‘02.04.12撮影

‘02.06.30 撮影



鉢物園芸目次



鉢物園芸画像一覧 
小菜園一覧



鉢物園芸表紙へ
カウンター