木蓮

  鉢物として育てている「モクレン」です。
モクレン
木蓮
モクレン科の落葉低木。
シモクレン・ハナモクレンなどの総称、狭義にはシモクレンをさす。
シモクレンは高さ約4m。葉は広卵形で長さ8〜15cm、春に暗紫六弁の大形の花を開く。中国原産。
シモクレン モクレン科の落葉低木ないし小高木。モクレン属の代表種で、単にモクレンともいう。
葉は近縁のコブシ(2倍体)やハクモクレン(6倍体)によく似ているが、質は両者の中間。花は赤紫色で、コブシなどより遅れて、4〜5月、葉の展開前から長期にわたって咲き続け、よく目だつ。4倍体である。世界中で広く栽培される花木の一つで、日本でも古くから栽培されている。中国原産である。
ハクモクレン モクレン科の落葉高木。中国原産で、古く日本に渡来した花木である。大きいものは20mにもなる。3〜4月、淡黄白色の花が葉の展開に先だって開き、木全体に花をつけ、大木の花期は壮観である。萼片(がくへん)は質、大きさともに花弁とほぼ同じ。シモクレンとともに多数の園芸品種が作出されている。シモクレンと本種のつぼみを辛夷(しんい)といい、漢方薬として頭痛、鼻炎などに用いる。
コブシ モクレン科の落葉高木。
花は葉の展開の前に木全体が白くみえるほど咲き、冬枯れの山野でよく目だつ。古くから春を告げる花木として親しまれ、田打ち桜などの名で農作業を始める目安ともされていた。しかし近縁のタムシバと混同され、北海道と関東以外では、コブシとよばれているのはタムシバ(=花弁が純白色で基部は黄緑色のことが多く、萼片は花弁の2分の1ほどの長さで、主幹がまっすぐであるなどが特徴)の場合が多い。
育て方がへたくそさなのでしょう。毎年花を付けることなく、時々花咲いてくれるのです。
22.04.09.更新    00.04.05裕・編集

22.04.08.撮影
今(2022)年は最多の花付きでした

22.04.08.撮影
(花をのぞき込みました)

04.04.01撮影

04.04.01撮影
木蓮が咲き出しました 4年ぶりの開花です

03.11.15撮影
新芽が早くも

‘00.4.08撮影

‘01.06.03撮影
木蓮満開です。 01年は咲きませんでした

’99.12撮影

‘00.04.02撮影
低木であっても鉢植えはモクレンには迷惑でしょう。
地植え出きる土地がありません。
咲き初めです。



鉢物園芸目次へ



画像一覧へ 
鉢物園芸表紙へ
カウンター