|
|
シクラメン
cyclamen
|
サクラソウ科シクラメン属の球根草。
葉の上に咲く花がかがり火に似ているところから和名をカガリビバナともいう。
ギリシア、シリアからヨーロッパ中南部に十数種が自生し、いずれも地下に塊茎がある。このうち、代表種のパーシカム種がヨーロッパに入って独、蘭などで品種改良され、日本には明治末期に渡来した。欧州ではほぼ周年出回っているが、日本では年末から春にかけての鉢物として生産され、鉢花のなかでは生産量はトップを占めているそうです。
花色には赤、桃、藤、白色などがあり、花形も普通の平弁のほか、波状弁の品種や八重咲きなどがある。 |
|
06.11.09追記 02.01.05裕・編集 |
|
|

‘06.11.06撮影 |
昨(2005)年女房が買ってきて台所の窓際においているのです。
近くで油料理もするのですから葉っぱもベトベトになっている事もあったので、洗剤で洗ってやったり、米のとぎ汁が栄養源だったりと・・・
今(2006)年の夏は休眠する事もなく細々といき続けているようでしたが、
そろそろ秋が終わり冬になろうとしているいま、わずか一輪ですが花を咲かせてくれました。
|
|

‘03.05.03撮影 |

‘03.07.08撮影 |
花の盛りは過ぎました・・・ |
夏の眠りの前の休養中? |
|

‘03.03.18撮影 |

‘03.04.18撮影 |
一部花が枯れてきました |
思いっきりの満開です |
|

‘03.03.04撮影 |

‘03.03.10撮影 |
シクラメンやっと咲き出しました |
勢いを増しましたね |
|

‘02.10.17撮影 |

‘03.02.14撮影 |
シクラメン夏眠からの目覚めです |
シクラメン今年はなかなか咲きませんので
03.02.14温室から部屋の中に取込みました |
|

‘02.01.02撮影 |

‘02.01.02撮影 |
2001年の夏の暑さを乗越えて・・・ |
やっと温室の中で咲き出しました |
|