02.06.07 撮影 |
我家の何回も切り戻したアジサイの根元です、新しい枝と古い枝芽が解るでしょう。
(向こう側にあるひょろろひょろなものは再び剪定しようと思っています) |
|
A.深く切る |
B.中間方法 |
C.浅く切る |
2〜3月
株元まで全部切る |
花後6〜7月
古株を全部切る |
花後6〜7月
長い枝の先端部を切る |
新芽は6月下旬に摘心 |
|
10cm程度の高さで切る
(株の若返りを兼ねる) |
|
切る |
|
新しい枝は必要な高さまで
古株は元から切る |
|
切る |
|
古枝・新枝とも
必要な高さまで切る |
|
|
|
|
sumireさんよりの質問に答えました 2003.06.16 |
>コンパクトに育ち、花が咲いてくれればと思っています。株を小さくする方法は上記の三種類が知られています。
|
|
A |
1〜2年花が咲かない事になりますが一挙に新しい株になります |
B |
極端に小さくしようとしない方法で一般的な方法です。(古い枝は切り)残した新しい枝を切ると側芽が伸びて花芽がつきます。 |
C |
花後に古い枝から発生した下部の太い芽を残しておいて弱小の古い枝を切り,、株から発生した若い芽を残す |
>花の付く枝があるらしいと聞いたことがあるのですが何をカットすれば良いのか、いまひとつ分かりません。
先ず剪定時期を花後にするということが第1です。
枝の先端に秋から春に花芽をつけるからです、花の下第1節には芽がついていないのでその上で切っても芽は出てきません、作業性から第2節目のすぐ上で花を切り落とす事です。花芽は枝の先端につくのが一般的です(自分のを観察して下さい)
お袋の処の紫陽花伸びすぎでしたし、歳で世話も大変なので花が終わったら一挙に切り戻してやろうといってます、裕でした。
|
|
剪定は花後と冬の年2回する。
|
花後に開花終り枝と株元から発生した若い枝を剪定してバランスよくする。 |
1 |
花が咲いた場合は上部1/3くらいの節の所で花がらとともに切る
下部まで強く剪定すると徒長枝になり花芽が付きにくくなる
枝を伸ばし過ぎて高い位置で切ると枝数多く、花は沢山つくが小さくなる |
2 |
花が咲かなかった枝で伸び過ぎなものは1/3〜1/4程度きり戻す |
3 |
細い枝、側枝が多くなったものは株元から切り、若い枝に更新する。 |
全体として枝の本数が新旧の枝バランスをとるのがコツです。 |
|
参考:NHK趣味の園芸 |
|
枝からの芽 |
|
株元からの芽 |
8月頃、新しい芽が枝と株元から出てくるから、
鉢全体のバランスを考えて剪定する。
(6号鉢では4〜5本立て位といわれている)
当然悪い芽は取り除くようにする。 |
夏の剪定を補う程度で12月〜3月頃に行う。枯れ枝、細い不要枝を切る
バランスをみながら、長過ぎ・短過ぎるものを切る。 |
|
|
tomekitiさんよりの質問に答えました 2002 06/07 09:44 |
>花が無くなったので、切りたいのですが・・・ 根っこの近くから切っても大丈夫でしょうか?
切り戻しても大丈夫です、よっぽどのことがない限り新芽が根元から出てきますから・・・
>下の方は木のような色になっています。緑の所から切ろうと思いますが上に長すぎて・・・
バランスがありますから全部を切り戻さないほうがいいですよね、1/3〜1/4程度きり戻すものもあるようにする
私は趣味ですので、ある程度おおらかに育てています、
写真で残しているように花は小さくても、花は少なくても咲いてくれます・・・それ以上望むのならものの本通りで・・・裕でした。 |
|