ジャスミン

  鉢で育てているわが家の「ジャスミン」です。
*基本的に年中温室に入れています。
*NETの友に、ハゴロモジャスミンではと教わりました。
ジャスミン jasmine
 モクセイ科オウバイ属(ジャスミン属)の英国名。常緑低木。
世界の熱帯から亜熱帯に約400種分布する。とくにアフリカ、東南アジア、太平洋諸国に多い。よく知られているマツリカ(茉莉花)J. sambac Solandはアラビア、インドの原産で、半つる性、高さ1.5〜3mとなり、葉は広卵形で対生もしくは三枚が輪生する。
花は枝先に数個つき、白色で径2cm、花弁は九枚前後、裂片は楕円形か円形。ほかに八重咲きの品種もある。花は芳香が強く、中国では花を早朝に摘んで乾かし、お茶に混ぜて飲み、ジャスミンティーの名でよばれている。フィリピンではサンパギータの名で親しまれ、国花とされている。またタイ、ハワイなどではこの花でレイをつくる。日本では3〜5号鉢に植え、観賞する。
ハゴロモジャスミン(ジャスミナム・ポリアンタナム)は、ジャスミンの仲間の中でも日本で普通に栽培されている種のひとつで中国南部原産の常緑性のつる性樹木です。
つるを長く伸ばしその先端に30〜40輪の花をまとめて咲かせます。蕾はピンク色をしていますが開いた花は白色です。花には強い芳香があり、満開の時期は少し離れたところからでも薫りが漂ってきます。
鉢植えとして育てられるのが一般的ですが、最近では平地でも屋外で越冬できるので庭のフェンスにからませたりと庭木としての利用も(広島では)可能なようです。
暖地性の植物だと云われていましたので、平地では屋外での冬越しは難しかったので、わが家は冬季には温室に入れていましたが、最近は屋外での冬越し・栽培が可能なようで、広島をぶらり散歩した時たびたび見るようにになりました。
(わたしには)好もしい表現に聞こえませんが、地球の温暖化による日本の平均気温の上昇が原因の一つとも云われていますが。
2018年久しく撮影してなかったので、(ここの処は毎年咲きますが花は少なめのようですが)温室内はジャスミンの香りで充満している中撮影しました。
18.04.21.更新  00.03.21裕・編集

18.04.20.撮影
2018年花は(例年に比べ)少なめのようですが撮影しました。

18.04.20.撮影

09.03.17撮影

09.03.17撮影

05.05.06撮影

05.05.06撮影
薫りが充満の温室の中です

‘03.04.18撮影

04.04.01撮影
慌てて手入れしましたが遅いですよね ジャスミンの薫りが温室に充満し・・

01.04.08撮影

‘03.04.18撮影
ジャスミン開花です

‘00.3.27撮影

‘00.4.2撮影
咲き初めです 満開ですか

’00.03.20 撮影

'00.02.20撮影
花芽が膨らみはじめました。良い香りに包まれる?
:カランコエ咲き出す
剪定のコツも知らずに刈り込んできました。



鉢物園芸目次へ



画像一覧へ 
鉢物園芸表紙へ
カウンター