わが家の果実酒
果実酒関連豆知識
  安芸区中野東のわが家で造る「果実酒」です。
わが家の鉢物園芸で育てた果実で造るろうとしましたので、当初果実が足りず市販のものを加えたものもありました。
また、氷砂糖を入れていましたが、最近は小さな瓶でまた果実の本来の味を楽しめるだろうと氷砂糖は入れていません。
民主的酒税法:英国では、家庭で楽しむのであれば国民が「混成方式」であれ「発酵方式」であれどんな酒づくりであれ自由となっているそうです。酒税のUPばかりを考えずに、規制緩和といきましょうヨ、日本国!!も
なに所轄官庁が違うって!!郵政民営化が構造改革の本丸それで終わりでは期待はずれですよ。
小泉首相が登場してから規制緩和ということで「構造改革特別区域」でどぶろく特区が出来たりはしましたが、民宿で自家製の果実酒を客に出して酒税法違反に問われたというニュースも聴いたりしました。
酒造りに関してもまだまだ行革半ばの日本国なのでしょう。
07.07.28更新   01.05.12裕・紀編集
(かじつしゅ)
果実酒:
果実を原料として発酵させたアルコール飲料と、蒸留酒(焼酎など)に果実を漬けて作った果実混成酒の総称。
日本では、ふつう果実混成酒をいい果実特有の風味が特徴です。
(こんせいしゅ)
混成酒:
日本の酒税法で言う所では、市販されている20度以上のアルコール飲料の中に果物とか草根木皮などを浸して作る酒のことを「混成酒」といい、この方法だけを許可しています。
(関連資料)
一般家庭で手軽につくられる混成酒をホームリキュールと呼んでいます。
ウメ、スモモ、ミカンなどの果実に砂糖を加え、焼酎などに漬けてつくり、梅酒は古くから我国独特の家庭の酒としてつくられていました。
酒税法上はリキュールに相当しますが、免許なしで家庭でつくることが可能になったのは1962(昭和37)年のことで1963年ミカン、スモモ、カリン、イチゴ、クワ、グミ、トチ、サルナシの使用が認められ、
1971(昭和46)年にはブドウを除くすべての果実が使えることになりました。

’07.07.22作成
ブラックベリー酒

’05.10.25作成

’05.11.04作成

’06.01.15作成

’06.01.15作成

’07.07.03作成
2005年グァバ酒 2005年ヒメリンゴ酒 2006年蜜柑酒 2006年柚子酒 2007年ブルーベリー酒

’04.10.03作成

’04.10.08作成

’04.10.09作成

’04.10.07作成

’05.01.28作成
ストロベリーグァバ酒 2004年ミニトマト酒 2004年ピーマン酒 2004年赤実レモン酒 2005年柚子酒

’02.09.14作成

’03.06.24作成

’03.06.24作成

’04.10.04作成

’04.10.02作成
2002年鷹の爪酒
今年はじめて収穫したものを
2003年梔子酒
はじめて造ります
2003年梅酒
1個でと笑われたところです
2004年金木犀酒 2004年パイナップル酒

’01.09.16作成

’01.09.16作成

’01.06.03作成

’02.10.03作成

’02.09.14作成
2001年カリン酒
お袋の所から採った
2001年柿酒
小さな柿8個で造りました
2001年ゆすらうめ酒
何粒かは食べましたが53粒で作りました
ストロベリー・グァバ酒
今年収穫したものを
2002年花梨酒
今年は拾ってきたもので

’01.02.23作成

’01.01.04作成

‘00.12.27作成

’01.10.08作成

’01.10.06作成
2001年苺酒
4月22日
にまた追加投入してやっと7個の苺酒になりました。
2001年洋梨酒
東北の友伊奈さんから頂いたもの食べもしましたが果実酒にも
2000年落花生酒
収穫して
少しばかり乾燥させていましたが、漬け込みました。
2001年棗酒
今年は良く色ついたナツメで造りました
2001年金木犀酒
今年も造りました

’00.11.03作成

’00.10.07作成

’00.10.07作成

’01.05.12作成

’01.03.18作成
(温州)蜜柑酒
蜜柑酒?と言われながら作りました。
2000年柿酒
1個は食べてみました、甘く美味しかったのです。
2000年金木犀酒
花を摘むのに時間がかかります。
2001年サクランボ酒
2001年はサクランボが多くできましたので果実酒にしました
2001年椎茸酒
干してから作成しました

’00.10.01作成

’00.09.24作成

’00.09.15作成

’00.09.13作成

’00.12.17作成
紫式部酒
紫式部実酒毒ではないでしょうが
ものの本にはありません
2000年キウイ酒
N氏から頂いた無農薬の自家受粉のキウイで造りました。
2000年ナツメ酒
お袋の所の庭でなっていた棗で作りました。
2000年イチジク酒
地元広島産の無花果で作りました。
(赤実)レモン酒
8個収穫でしたが過去最高でした

’00.07.30作成

’00.0603作成

’00.05.07作成

’00.03.09作成

’00.10.01作成
果実酒
びわ酒
枇杷は店頭にて地物を購入しました
我家の3個の実も投入しました
キダチアロエ酒
先日アロエを間引いた時のアロエで作りました
2000年金柑酒 2000年姫リンゴ酒
1鉢分ですもう1つの鉢は実が赤くなっていません追加投入しました

’99.12作成

’98.12作成

’99.03作成

’98.06。28作成

’00.08.06作成
レモン酒
(レモン+グレープフルーツ)

赤実レモングレープフルーツです
林檎酒(ふじ)
リンゴ狩りに行ったときの
リンゴで作成しました。
1999年金柑酒
自家用と現場内で収穫した物で作りました
1998年サクランボ酒
山形産を伊奈さんから頂いたものを使用しました。
ブルーベリー酒
ブルーベリー第1回収穫分で作成しましたが果実が少ないのです。

’98.12作成

’97.12作成

’98.12作成

’97.12作成

’97.12作成
グレープフルーツ酒
(Gフルーツ+柚子)
グレープフルーツ単独とはいきません。
酢橘酒
(酢橘+柚子)

すだち単独で出来ませんでした
1998年金柑酒
‘98年は金柑の量が採れましたが赤味レモンを入れました。
枸杞酒
収穫量が少ないのでウィスキー瓶にしました。
’99.年のクコの実も追加投入
ユズ酒
(柚子+金柑)

我家で出来た柚子と金柑使って作りました

’05.12.14撮影
最近造った果実酒を撮影後長い眠りへと床下に収納しました。
果実酒整理画像へ (01.10.17 の全体画像)



鉢物園芸表紙へ



(「食べ物」編)
キンモクセイ酒の造り方
鷹の爪酒の造り方
ゆすらうめ酒の造り方
ブルーベリー酒の造り方
カウンター