2001年 (超)巨大輪朝顔栽培記録目次
2005年 2004年 2003年
2002年 2001年 2000年
  今(2001)年は、九州大学分子集団遺伝学研究室 仁田坂さん(先生)に超巨大輪朝顔の種を頂きました。
また、昨年手に入れることができなかった超巨大輪朝顔の種(サカタのタネ)を手に入れました。
超巨大18cm以上という期待を持って育てましたが、安易すぎました、反省です。
01.10.28裕・更新
整理
No
種 苗 名 入手先 植えつけ 発芽(率) MAX花 最大径
165 ’98‐2 「太陽の変」 変化b 黄蝉葉紅フクリン丸咲大輪 仁田坂氏 01.05.13 4/4 09.13 13cm
193 ’98‐2 「時津風」    青斑入蝉葉柿茶縞丸咲大輪 仁田坂氏 01.05.13 7/8 08.20 14cm
258 ’99‐1 「初霜」  青斑入蝉葉青藤吹掛縞丸咲大輪 仁田坂氏 01.05.13 6/7 07.28 13cm
902‐002 「暁の紅」  青斑入蝉葉濃紅色筒部純白  サカタのタネ 01.05.13 4/7 07.28 12cm
902‐004 「暁の春」  青斑入蝉葉鮮桃色筒部白 サカタのタネ 01.05.13 4/6 08.25 16.5cm
902‐005 「暁の紫」  青斑入蝉葉濃紫色筒部白 サカタのタネ 01.05.13 4/7 08.25 11cm
902‐006 「暁の海」  青斑入蝉葉濃青色筒部純白 サカタのタネ 01.05.13 6/9 08.25 11cm
902‐010 「暁の雪」  青斑入蝉葉純白 サカタのタネ 01.05.13 7/9 08.01 14cm

01.07.11撮影

01.07.28撮影

01.07.28撮影

01.07.28撮影
太陽の変  太陽の変b
01.09.25撮影   01.08.20撮影
時津風
01.10.28撮影
初霜
01.09.28撮影
暁の紅
01.08.20撮影

01.07.28撮影

01.07.31撮影

01.07.28撮影

01.07.28撮影
暁の春
01.09.25撮影
暁の紫
01.10.28撮影
暁の海
01.09.25撮影
暁の雪
01.08.20撮影

01.10.28撮影

01.10.06撮影

01.10.06撮影

01.10.06撮影
健気に咲いてくれました 最後にしました撤収です 切ってネットから外しました 種採れない行燈造り撤収

01.09.10撮影

01.09.25撮影

01.09.28撮影

01.10.14撮影 ・ 02.11.11追記
行燈作りそろそろ終わり? 日除け朝顔そろそろ終わり? 種を付けつつあります 種を採って封筒に保存・種の保存方法

01.07.08撮影

01.07.15撮影

01.07.04撮影

01.06.10撮影
蕾大きくなって来ました 日陰ネットになりつつあります 行燈作りへ 摘芯しました

01.06.07撮影

01.05.27撮影

01.05.19撮影

01.05.13撮影
親葉しっかりしてきました 鉢に植えました 双葉しっかりしてきました 種を水に入れました
09 01.07.08 蕾大きくなってきました 10 01.07.11 165「太陽の変」咲きましたが普通の大きさでした
07 01.06.07 摘芯しました 08 01.06.23 行燈作りにします
05 01.05.27 ポットから鉢に植え替えました 06 01.06.07 割箸で支えましたが親葉しっかりしてきました
03 01.05.19 芽が出てきて双葉になってきました 04 01.05.22 双葉がしっかりしてきました、ナメクジとの戦いはまだまだ続くでしょう
01 01.05.13 種を水に入れる 02 01.05.14 膨らんだタネをポットに植えつけました
01.09.28撮影 花も少なくなってきました、形も崩れてきました、そんな9月終り頃の朝顔撮影しました。
01.10.06撮影 ネット造りを撤収しました、行燈造りは種を採れるように剪定しました、種が望めないものは撤収しました。
01.10.28撮影 健気に咲いてくれましたが、もう終りですね



鉢物園芸表紙へ 植物豆知識(朝顔の知恵袋)へ
カウンター